作 : ヨシタケシンスケ
出版社 : ブロンズ新社
発行日 :2015年10月
ISBN : 9784893096098
ページ数 : 28ページ
サイズ : 17.5×22cm

服が脱げなくなって、もうどのくらい経ったのかしら。可愛いぽっこりお腹丸出しの男の子の、そんなセリフから始まります。
脱げなくたって大丈夫、脱がなきゃいい?トラブルが起きたらどうする?
色んな事を考えながらも、遂にお腹が冷えてきて… 無事にお風呂に入れるかな?
なんでも自分でやりたいお年頃の気持ちが詰まった一冊。

少年の前向きな考察が面白い!
こんな時におすすめ
ヨシタケシンスケさんの絵本はどれも、手書きフォントの文章がイラストの一部のように見えて面白いです。

『おかあさんが いそいで ぬがそうとするから、ひっかかっちゃったんだ』
というセリフには思わず、
なんでもこっちのせいにしてくるの、あるある。
と思ってしまいます。
なんとか服を脱いでお風呂に入ろうとする少年。開き直ってどうしたらいいかを考え始めます。
子どもらしいアイデアが沢山出てきて、「でも、こうなったらどうしよう」とちゃんとリスクヘッジする姿には感心させられます。

今は行き当たりばったりに見える息子氏も、
そのうちリスクを考えられるようになるのかしら

結局お母さんに脱がされて、やっとお風呂へ行けたと思ったら
今度はパジャマを着る時に…というオチもいいです^^

背表紙のイラストまでお話が続いていて 嬉しいね!
イヤ!僕がやる!の時期

ぼっくがやるのー!(怒)
多くの子が通過するのでは?と思う、何がなんでも自分でやりたいという時期。
なるべくやらせてあげたいし、やって欲しいけれど、イヤイヤも合わさって中々そういかない時も多いです。
イヤイヤ期なのか、私が言う事はなんでも一旦否定する息子氏。

もう出かけるよ〜!(時間がなく、私が靴下を履かせる)
※この時点で息子はイライラ
この靴でいい?(スニーカーを出す)

いや!こっち!こっちにする!
(サンダルを出して履こうとする)

サンダルは靴下履かないよ!
サンダルにするなら靴下脱ごう!(時間がないので脱がせようとする)

いやあああああああ!
くちゅしたー!!はくのーーーー!!!!!

えっ!じゃあスニーカーにする!?(スニーカーを履かせようとする)

さんだるうううううううう!!!!ぼっく(僕)がやるのおお!!!(泣&怒)

もうなんでもいいから 履いて・・・!

(履こうとして)・・・ううう出来ないいぃい

・・・グミ食べる?(同時にサンダルを履かせる)

・・・たべゆ(一瞬にして機嫌がよくなる)
これは今朝の出来事です・・・
機嫌が悪い時は何を提案してもイヤで、こちらも放心状態に。
ダメとわかっていても、解決方法がわからず。今日もついお菓子で釣ってしまいました。
靴を例に出すと、ならば玄関に行く時間を早めれば、と思うのですが、玄関に行くまでにも数々の「イヤ」が溢れていて思うようにいきません。
等々…
NGだと分かっているけどなかなか出来ず、後々後悔&反省する事が多いです。
それを繰り返しているうちに イヤイヤ期も過ぎ去っていくのでしょうか。
イヤイヤ繰り返している我が子も、この絵本の子のように 最中に色々考えているのかも。
そう思うとちょっと優しい気持ちになれる、かもしれません。

みなさん、毎日、お疲れさまです!
では!
- 息子の反応に伴う主観記事です。
- 文章、画像共に無断転用はお止め下さい。
※便宜上、対象年齢は息子基準にしています。お子さまに丁度いいものかどうか、親御さんでご判断ください。