作・絵:せなけいこ
シリーズ名:せなけいこのえ・ほ・ん
出版社:ポプラ社
発売日:2015年8月
ISBN:978-4-591-14616-3
ページ数:25ページ
サイズ:206mm x 206mm

お月見の夜、おばけの子は泣いているうさぎの子をなぐさめてあげようと、お月見団子に化けてあげました。すると・・・。

やさしいおばけちゃんが可愛い^^
引用元:ポプラ社公式サイト
こんな時におすすめ
小さなおばけちゃんは、「ママがいないよー」と泣いているうさぎちゃんを見つけます。
「ぼくがあそんであげるから。」とうさぎちゃんをなだめるおばけちゃん。
今夜は十五夜のお月見だから、と、お月見の準備を始めます。

月見団子に化けてあげたおばけちゃん。
うさぎちゃんは悪意なくおばけちゃんをかじってしまいます・・・


赤ちゃんにかじられてしまうのは、子守りあるあるですね・・!
フォントのサイズが大きくはっきりと読めるので、子どもも読みやすく、ひらがなの勉強もしやすいと思います。
うさぎちゃんを世話しようとするおばけちゃんの様子は、少し成長した子どもと被り微笑ましいです。
息子氏、2歳になった頃から 自分は赤ちゃんではないと主張してきます。

キミはあかちゃんなの?

あかちゃん、ない!
街中でベビーカーで泣いている赤ちゃんを見る度に

ないてるよー どしたー?
と気にしたりと、小さい子を気にする様子が見られます。

自分より小さい子を気にかける姿に、成長を感じます・・・
2021年の十五夜は?
2021年の十五夜は、9月21日(火)です。
子どもとバタバタ過ごしていると、つい忘れてしまうお月見。

あれ?私だけかな?
絵本を読んだ後は、すすきと月見団子を飾って、実際に体験をさせてあげたいイベントです。
三方(お団子の下の台)があると、それっぽく見えて素敵ですね^^
飾りも可愛い^^
では!
- 息子の反応に伴う主観記事です。
- 文章、画像共に無断転用はお止め下さい。
※便宜上、対象年齢は息子基準にしています。お子さまに丁度いいものかどうか、親御さんでご判断ください。